4798件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

87: ◯市民部長日比野慎治君) 太陽光発電につきましては、本市において化石燃料消費量を減らし、温室効果ガス排出量を削減していく上で最も有効な手段の一つであると考えております。数値目標につきましては、今後策定するゼロカーボンシティ推進計画において設定をさせていただきます。以上でございます。                  

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

質問内容ですが、公共入札事業発注に際する消費税免税事業者の取扱いについてお尋ねをするものです。  公共入札事業発注に当たりましては、消費税免税業者を排除していくのはよろしくない。この問題で、10月7日付でインボイス関連の問題で、県に対し、総務省は区別・差別をしてはいけないという趣旨のことを発出しました。

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

主な質疑内容についてですが、議案第56号、関市公設地方卸売市場業務条例の一部改正についてでは、開場時間を午後10時までに拡大することによる今後の展望を問う質疑に対しまして、当局より、開場時間の拡大により、附属店舗棟に多く入店してもらい、一般消費者にも広く利用してもらうことを想定している。市場のにぎわいを創出し、既存の卸売との相乗効果も図りながら運営を行っていきたいとの答弁がありました。  

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

今こそ消費税、一般付加価値税であります消費税を10%から5%にひとまず半減させる、こうした施策が国レベルで必要であります。その財源としては、400兆円を超える大企業内部留保資金相応の課税を行い、税制の公平性を保ちながら財源確保と、それを賃上げに回す、特に中小企業対策としてしっかりと支援策を取ることが必要であります。  

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

総務省、日本銀行による調査でも低所得者世帯ほど生活必需品への支出が高く、消費税率3%引上げ以上に相当する、10月以降は食料品平均値上げ率は14%にも達するとされています。 9月9日の厚生労働省調査では、子どものいる世帯で6割が苦しいと答えています。政府は秋には、非課税世帯に1世帯当たり5万円配布を調整とのことですが、世界の96の国、地域で、付加価値税消費税の減税に踏み切っています。

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

そして、政府目標である2030年の訪日旅行者数6,000万人、訪日外国人旅行消費額15兆円を実現するためには、これまで以上の上質な観光サービスによって、旅行客消費単価を上げることが急務であると指摘しています。 そのためには、相応対価を支払う富裕旅行者訪日と、滞在促進を図るための環境整備が必至になります。 

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

市では、商工課にて消費生活相談、また福祉政策課社会福祉協議会にて生活相談を受けておりますけれども、現在のところ、統一協会が原因と思われる相談はございませんでした。そのため、市として統一協会に関する被害状況は把握できないというのが実情でございます。  以上でございます。 ○議長長屋和伸君)   21番 小森敬直君。 ◆21番(小森敬直君)   3番目の関連団体と市のつながりはであります。  

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

学校における各種教育推進具体例としては、例えば3年生に対して、高校生のための消費者教育講座として、県司法書士会による契約等消費者教育を実施しています。消費者として大切な心構えや消費者被害に遭わないための行動指針、クレジットカード、ローン等契約による注意点、多岐にわたり学ぶ機会を設けています。  

高山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

消費者の皆様は、完成品を購入され、ものづくりに関わる方々は、その対価収入として得ることになります。 伝統工芸品に限ったことではございませんが、完成品の価格は、需要や時々の経済状況などに左右され、安定しているわけではございません。しかしながら、もの創りに関わっておられる方々の無形の経験技術については普遍的な側面があり、これまでそうした技術経験には価値づけがなされてきておりませんでした。 

可児市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-09-02

ほかの宣言文書を見ると、どこの地域でも似たり寄ったりの文章ですので、やはり可児市で宣言する以上、可児市の特徴をしっかりと、多少大げさでも訴えるという趣旨で、やはり可児市が製造業で支えられたことは間違いございませんし、これは消費関係飲食店関係も含めて産業のまちですので、それと森林面積も、先ほどその効果についての議論は今後調査の中で明確になってきますけれども、やはりメインになるのは製造業、そして消費する

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

収益的収支では、事業収益消費税込み総額で18億7,472万円、事業費用が15億8,400万円となり、消費税を整理しました当年度純利益は、4ページの損益計算書にありますとおり2億944万円となっています。  次に、2ページの資本的収支では、資本的収入消費税込み総額で3億7,328万円、資本的支出が14億2,655万円となっています。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

実は、令和3年の9月議会で、冨田牧子議員消費税インボイス制度の中止を求めたところでありますが、コロナ禍をはじめ、今、厳しい経済変動の中、特に物価が高騰をし、企業経営困難に苦しむ地場の中小事業者にあって、今後消費税が10%に引き上げられてから5年後の令和5年10月から、この新しい消費税のインボイス制度が実施されようという時期に当たっております。